【2024最新】関西大学の入学金&学費マニュアル|各学部の金額や納入方法を徹底解説!

関西大学 学費 入学金

こんにちは。
BASE編集部です!
あなたは、
「関西大学の学費について知りたい
「関大学費の支払い方法を知りたい」
「関大学費の納入日について知りたい」
と思っていませんか?

自分が通う大学の学費ぐらいは知っておいた方がいいよねー。

今回はそんな関大の学費が気になる人のために
「関西大学 学部ごとの学費」
「関西大学 学費の支払い方法」
「関西大学 学費の納入タイミング」
などをまとめてみました。

関西大学の学費情報はすべてまとめたので、この記事を読むだけで、間違いなく関西大学の学費についてわかると思います!
それではさっそく目次をどうぞそれではさっそく目次をどうぞ

広報チーム/ 関大学祭実行委員会
関西大学の学祭実行委員会、広報チームです!実行委員会では広報活動だけでなく企画や運営担当などに分かれて学祭の準備を進めています。公式サイトやSNSで最新情報を発信しているのでそちらもフォローをお願いします!詳細はこちらから関大学祭実行委員会

山口あい/ BASE編集部
BASE編集部のあいです。このメディアの副編集長として大学生に役立つ情報をまとめてお届けしています。大学生活が少しでも楽しくなるようなコンテンツを制作するのでぜひ他の記事も読んでみてくださいね。山口あい@BASE編集部

関西大学の学費について

関大 お金 奨学金 学費 1

関西大学の学費は「入学金」と「授業料」の合計で計算されます。入学金はどの学部でも同じなのですが、授業料は学部ごとに少し違います。各学部の入学金&授業料の一覧はこちら

学部 入学金 授業料 学費 詳細
法学部 26万円 411万円 437万円 詳細
経済学部 26万円 411万円 437万円 詳細
商学部 26万円 411万円 437万円 詳細
社会学部 26万円 411万円 437万円 詳細
政策創造 26万円 419万円 445万円 詳細
人間健康 26万円 427万円 453万円 詳細
文学部 26万円 435万円 461万円 詳細
外国語 26万円 542万円 568万円 詳細
総合情報 26万円 560万円 586万円 詳細
社会安全 26万円 560万円 586万円 詳細
シス理工 26万円 637万円 663万円 詳細
環境都市 26万円 637万円 663万円 詳細
化学生命 26万円 637万円 663万円 詳細

金額がややこしくなるから千の位は四捨五入しているよー。

法学部/商学部/経済学部/社会学部などの文系学部は安めで、システム理工/環境都市工学部/化学生命工学部などの理系学部は、施設利用料や研究費なども含まれているため高めですね。それでは学部ごとの学費についてご紹介していきます

【学部①】法学部の学費 / 関大

法学部

法学部の学費は、入学金26万円に授業料411万円を足して、4年間で「合計437万円」です
関大文系学部のなかでも学費は一番安いですが、六法全書をはじめ、他学部に比べると買わないといけない教科書の量が多く、それを含めると文系学部の中では、卒業までにかかる総額は高くなりがちです。

入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 93万円
年間授業料(2-4年次) 106万円
4年間の学費計 411万円

【学部②】経済学部の学費 / 関大

大学 経済学部

経済学部の学費は、入学金26万円に授業料411万円を足して、4年間で「合計437万円」です
法/商/社と並び、関大のなかで学費は一番安く、文系学部のひとつなので、研究費などもなく経済的な負担は少なくて済みます。ただし、経済に関する専門授業は単位を取るのが難しいため、他学部に比べると「留年率」は高め。留年すると当然ですが、無駄な学費がかかるので気をつけましょう

留年すると経済的な負担が大きすぎるから気をつけないとねー。
入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 93万円
年間授業料(2-4年次) 106万円
4年間の学費計 411万円

【学部③】 商学部の学費 / 関大

大学 商学部

商学部の学費は、入学金26万円に授業料411万円を足して、4年間で「合計437万円」です。商学部も関大のなかでは学費が一番安く、授業もあまり難しくありません。なので、自由な時間は多くとれるため、大学生活を遊びやバイト、課外活動などで充実させたいと考えているならば、ぴったりの学部かもしれませんね。

入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 93万円
年間授業料(2-4年次) 106万円
4年間の学費計 411万円

【学部④】 社会学部の学費 / 関大

社会

社会学部の学費は、入学金26万円に授業料411万円を足して、4年間で「合計437万円」です
社会学部も関大のなかでは学費が一番安いですね。授業は実習があったり、覚えることが多かったりと大変な一面もありますが、基本的には自由な時間が多いので、勉強も課外活動もしっかり充実させたい人にはぴったりの学部です

私立の中でもまだ理系より文系の方が学費が安くなるんだねー。
入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 93万円
年間授業料(2-4年次) 106万円
4年間の学費計 411万円

【学部⑤】政策創造学部の学費 / 関大

政策創造学部の学費は、入学金26万円に授業料419万円を足して、4年間で「合計445万円」です
文系学部の中ではやや高め。その理由は、学部の人数が少なく、少人数制の授業が多いからです学生1人1人に教授がしっかり時間をかけてくれる分、他の文系学部よりも学費が少し高くなっています

入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 95万円
年間授業料(2-4年次) 108万円
4年間の学費計 445万円

【学部⑥】人間健康学部の学費 / 関大

人間 健康

人間健康学部の学費は、入学金26万円に授業料427万円を足して、4年間で「合計453万円」です
この学部も文系学部のなかではやや高め。その理由は堺キャンパスの設備に関係しています。というのも、人間健康学部はスポーツや福祉など「身体」に関する授業や実習が多く、実習で使う「車椅子」や「アスレチック」などの設備費がかかるから

入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 97万円
年間授業料(2-4年次) 110万円
4年間の学費計 453万円

【学部⑦】文学部の学費 / 関大

文学部

文学部の学費は、基本的には入学金26万円に授業料411万円を足して、4年間で「合計437万円」で、関大の中では安め。ただ2回生で決める専修のうち「初等教育学専修」と「心理学専修」だけ授業料が違います。初等教育学専修は小学校への教育実習などが含まれているため、授業料が435万円、「合計461万円」かかります。また、理学専修は授業料が413万円、4年間で「合計439万円」なので気をつけましょう

同じ学部でも専修によって授業料が違ってくるんだねー。
入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 93万円
年間授業料(2-4年次) 114万円
4年間の学費計 461万円

【学部⑧】外国語学部の学費 / 関大

大学 外国語学部

外国語学部の学費は、入学金26万円に授業料542万円を足して、「合計568万円」です
文系学部の中ではかなり高めですね。その理由は「1年間の留学」が学費に含まれているからです
また留学の際には学費以外にも留学先での「食費」や「航空券」などの諸費用も多く、さらに100万円くらいかかると考えておきましょう

入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 126万円
年間授業料(2-4年次) 139万円
4年間の学費計 568万円

【学部⑨】総合情報学部の学費 / 関大

大学 情報系学部 パソコン スマホ

総合情報学部の学費は、入学金26万円に授業料560万円を足して、「合計586万円」です
関大の中でもやや高めの学費です。
その理由は、総合情報学部はパソコンを利用した実習(映像制作やプログラミングなど)が多く
、それに伴い設備費用がかかるためです

設備が整っている学部だとなんだか学べることも多そうだねー。
入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 130万円
年間授業料(2-4年次) 143万円
4年間の学費計 586万円

【学部⑩】社会安全学部の学費 / 関大

環境 災害 安全

社会安全学部の学費は、入学金26万円に授業料560万円を足して、「合計586万円」です
この学部も関大の中でやや高め。その理由は、社会安全学部の授業が、社会の安全について学ぶ研究(交通事故や自然災害を事前に防ぐためのシステムづくりなど)が多く、それに伴う設備費用がかかるためです。

入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 130万円
年間授業料(2-4年次) 143万円
4年間の学費計 586万円

【学部⑪】システム理工学部の学費 / 関大

大学 システム理工学部

システム理工学部の学費は、入学金26万円に授業料637万円を足して、「合計663万円」です理系学部は一律同じ学費ですが、関大全体でみるとやっぱり高い。それは、授業で通信技術や歩行ロボット制作などの実験が多く、その設備費用がかかるためです

入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 149万円
年間授業料(2-4年次) 162万円
4年間の学費計 663万円

【学部⑫】環境都市工学部の学費 / 関大

大学 建築系学部

環境都市工学部の学費は、入学金26万円に授業料637万円を足して、「合計663万円」です
この学部もシステム理工学部と同じくとても高い。その理由は、授業で建築物の構造や建材を理解するための実習もあり、それに伴う設備費用がかかるためです。また「建築学科」は学費とは別に製図するための道具の費用も必要になるので覚えておきましょう。

製図するために必要になる道具はなんだか結構高そうだねー。
入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 149万円
年間授業料(2-4年次) 162万円
4年間の学費計 663万円

【学部⑬】化学生命工学部の学費 / 関大

化学生命工学部の学費は、入学金26万円に授業料637万円を足して、「合計663万円」です
この学部も他の理系学部と同じくとても高いですね。その理由は、授業で生物や化学物質の実験が多く、それに伴う設備費用がかかるためです

入学金(1回のみ) 26万円
年間授業料(初年度) 149万円
年間授業料(2-4年次) 162万円
4年間の学費計 663万円

 

【関西大学】学費 / 支払い方法

支払い お金

学費の支払い方法や納入日は、入学金と授業料で少し違います。ここでは学費の「納入方法」と「納入期日」に関する基本知識をご紹介します。学費を納入するタイミングは、大きく分けるとこの3つ

ややこしいのですが、それぞれの学費ごとに納入期日と納入方法が少し違いますので、順番に説明します。

学費を納める時期は大事だからしっかりと覚えておかないとな―。

【学費①】入学金の納入方法 / 関大

入学金は「合格通知書が届いた月の月末」に納入します。合格通知書の中に入学金の納入用紙が同封されているので、覚えておきましょう。
また、入学金の納入方法は「大学指定の銀行窓口」で行います。大手4社をはじめ、大きな地方銀行であれば基本どこでも大丈夫ですのでご安心ください。
なお、入学金については郵便局やATM、ネットバンクからの納入はできないのでご注意を

入学金は必ず銀行の窓口で払わないといけないんだねー。

【学費②】授業料(初年度)の納入方法 / 関大

学費は「初年度」と「2‐4年次」で違います
まず初年度の学費についてですが、こちらの納入書も入学金と同じく合格通知書に同封されています
納入方法や取り扱いの銀行も基本的には同じなので、入学金と合わせて銀行窓口から納入しましょう

【学費③】授業料(2‐4年次)の納入方法 / 関大

銀行 ATM 支払い 学費 奨学金

「2‐4年次の学費」の納入用紙は春/秋学期の授業がはじまった頃に自宅に届きます
今度の納入方法は、銀行の窓口でなくても大丈夫。ATMやネットバンキングからでも納入できるので、普段使っている銀行口座から振り込みましょう。
ただし、こちらも郵便局からは支払うことができないのでご注意ください

大学生になったら自分の銀行口座も持っておいた方が良いよねー。

また、納入期日は春学期分が「5月31日」、秋学期分が「10月31日」なので、忘れないように先にカレンダーに登録しておきましょう。
なお、春学期分の納入用紙の中には「1年間まとめた授業料」の納入用紙も同封されているため、可能であれば一気に納入したほうが楽だと思いますよ。
学費に関するお問い合わせはこちら

担当窓口 関西大学 出納課(分室)
電話番号 06-6368-0146 

 

【関西大学】学費 / その他費用

相談 学費 お金 生協

また入学前は学費以外にも新生活の準備でいろんな費用がかかります。実際にはこんな費用がかかります

内容 費用 詳細
①スーツ 30,000円〜 詳細
②パソコン 100,000円〜 詳細
③Wi-Fi環境 3,000円〜 詳細
④生協加入料 50,000円 詳細
⑤教科書 30,000円〜 詳細
⑥通学定期 9,000円〜 詳細
⑦下宿初期 150,000円〜 詳細
⑧下宿家賃 40,000円〜 詳細

入学直前になると手続きなどでバタバタするので、事前に把握した上でお金の準備ができるといいですね。
それでは1つずつご紹介していきましょう

【費用①】スーツ / 関大

入学式は、基本的に男女共にスーツなので、まだ持ってない人は買いに行きましょう
就活のことを踏まえて考えると派手なスーツよりも「リクルートスーツ」を買っておくほうが汎用性が高くていろいろ便利。料金はだいたい「30,000円」ぐらいです。大事なことは「サイズが合っていること」なので、お店の人に相談しながら買ってくださいね。

リクルートスーツはこれから何回か使う機会がありそうだねー。

【費用②】パソコン / 関大

今はオンライン授業もあるので、自分のパソコンは絶対必要。大学の授業ではほぼ「Windows」が使われているので、特にこだわりがなければ、Windowsのsurfaceシリーズがおすすめ。安いものだと「100,000円」ほどで購入できます。新入生におすすめのパソコンはこちらにまとめています

【2024最新】大学生おすすめパソコン8選!失敗しないパソコン選びのコツを簡単解説! 

【費用③】Wi-Fi環境 / 関大

パソコン スマホ

今はオンライン授業も普通なので、Wi-Fi環境も必須。大学には誰でも利用できるパソコンはあるのですが、開室時間や席数なども決まっているので、自由に使える自宅のWi-Fi環境があるととても便利です。今だと月額「3,000円」ほどで使えるものもあるので、授業が始まる前に準備しておきましょう。

【費用④】生協加入料 / 関大

生協にはとりあえず入ってたほうがお得です。
理由は教科書や学食、コンビニなどが割引になるから。加入する際に出資金として「50,000円」かかりますが、申請すれば卒業時に返ってくるので実質0円
ただ「人間健康学部」と「社会安全学部」のキャンパスには、生協店舗がひとつもなく、入るメリットは0なので、加入しないで大丈夫

千里山キャンパスの学生は生協に入った方がよさそうだねー。

【費用⑤】教科書 / 関大

高校の時と同様に、大学でも教科書が必要です。とくに1回生の春学期は必修授業も多く、平均で「30,000円」ほどかかります。学内の本屋で定価よりも安く買うことができますが、さらに安く教科書が欲しい方は、関大前通りの古本屋さんやメルカリでも売ってるので、そちらで買うことをおすすめします。

【費用⑥】通学定期 / 関大

電車 通学

電車で通う予定の人は、通学定期券も必要ですね。学生証をもらった後に発行できるイメージがありますが、合格通知書や入学許可書などがあれば仮発行してもらえるので、入学後の混雑する前に購入しておきましょう。目安として、阪急「大阪梅田」から「関大前」までで1カ月「9,000円」ほどかかります

【費用⑦】下宿初期 / 関大

下宿を始めるときは、賃貸の初期費用や家具/家電などにも費用がかかることを忘れてはいけません。
最低でも「150,000円」くらいはかかるでしょう。とはいえ、極力出費を抑えるためにも家具/家電は、とにかく「必要最低限」のものだけを買っておくこと
いろいろと買い込んでも、結局使わないことが多いので、必要なものはあとで買い足しましょう

下宿って準備だけでもかなりお金がかかるから大変だなー。

【費用⑧】下宿家賃 / 関大

大学周辺の家賃相場は「40,000円」ほど
お部屋探しは関大生協がおすすめです。というのも、関大生協は仲介手数料も0円で、家具や家電がセットになったプランがあり、安くて身軽に新生活をスタートできるためです。また部屋の紹介は現役の関大生がしてくれるので、そのときに大学生活で不安に思っていることなど聞いてみるのもいいかもしれません。

 

まとめ

今回は関西大学の学費についてさまざまな情報をまとめてみました。少しは学部選びの参考になったと思います。ぜひこの記事を参考に志望学部を考えてもらえたら嬉しいです

関大ぐらい設備が整っていると学費が高いのも納得できるね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

目次に
戻る