こんにちは。
BASE編集部です!
あなたは、
「大学での友達の作り方が知りたい」
「大学で友達を作るにコツを知りたい」
「友達が多い大学生はどうしてるのか知りたい」
と思っていませんか?
今回は友達作りについて気になる人のために
「大学での友達の作り方21選」
「大学生が友達を作る方法やコツ」
「友達ができない大学生の特徴5選」
などについてまとめました。
大学生の代表的な友達の作り方をまとめたので、この記事を読むだけで、あなたは必ず友達ができます!それではさっそく目次をどうぞ
ジャンプできる目次
- 大学で友達を作るには?
- 【大学】友達の作り方 / キッカケ
- 【友達作り方①】入学前 / 大学
- 【友達作り方②】入学式 / 大学
- 【友達作り方③】学部の必修 / 大学
- 【友達作り方④】サークル新歓 / 大学
- 【友達作り方⑤】サークル活動 / 大学
- 【友達作り方⑥】アルバイト先 / 大学
- 【友達作り方⑦】ゼミの授業 / 大学
- 【友達作り方⑧】研究室(理系) / 大学
- 【友達作り方⑨】短期留学の同期 / 大学
- 【友達作り方⑩】学園祭実行委員 / 大学
- 【友達作り方⑪】インカレサークル / 大学
- 【友達作り方⑫】オンラインゲーム / 大学
- 【友達作り方⑬】マッチングアプリ / 大学
- 【友達作り方⑭】ボランティア活動 / 大学
- 【友達作り方⑮】短期インターン / 大学
- 【友達作り方⑯】長期インターン / 大学
- 【友達作り方⑰】ライブ繋がり / 大学
- 【友達作り方⑱】趣味の繋がり / 大学
- 【友達作り方⑲】オタク繋がり / 大学
- 【友達作り方⑳】Instagram / 大学
- 【友達作り方㉑】Twitter / 大学
- 【大学】友達の作り方 / NGまとめ
- 【大学】友達の作り方 / Q&A
- まとめ
- 山口あい/ BASE編集部
- BASE編集部のあいです。このメディアの副編集長として大学生に役立つ情報をまとめてお届けしています。大学生活が少しでも楽しくなるようなコンテンツを制作するのでぜひ他の記事も読んでみてくださいね。山口あい@BASE編集部
本コンテンツはBASEが独自に制作しています。各大学や掲載企業から更新情報を頂くこともありますが、コンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。
詳しくはBASE制作・運営ポリシーをご覧ください。
大学で友達を作るには?
大学で友達を作るためには、友達ができる場に参加することが大事!サークルの新歓やオリエンなど、新入生が集まる場ではみんな友達が欲しいと思っているので、ちょっと話してとりあえずインスタ交換すればOK。なので、大学の友達を作りたいならそういう場に積極的に参加しましょう。
ちなみに、連絡先の交換方法はこんな感じ
LINEでID/QR交換
LINEグループに参加
あとはやっぱり、話しかけられるのを待ってる人より、自分から話しかけるほうが圧倒的に友達はできやすいので、勇気を出して話しかけてみてください!
【大学】友達の作り方 / キッカケ
それでは、大学で友達を作る代表的なキッカケについて、それぞれの特徴や友達作りのコツを合わせてご紹介していきます。大学の1回生から4回生までの時系列順に並べてあるので、自分のいまの状況に合ったものを見つけてください
【友達作り方②】入学式
【友達作り方③】学部の必修
【友達作り方④】サークル新歓
【友達作り方⑤】サークル活動
【友達作り方⑥】アルバイト先
【友達作り方⑦】ゼミの授業
【友達作り方⑧】研究室(理系)
【友達作り方⑨】短期留学の同期
【友達作り方⑩】学園祭実行委員
【友達作り方⑪】インカレサークル
【友達作り方⑫】オンラインゲーム
【友達作り方⑬】マッチングアプリ
【友達作り方⑭】ボランティア活動
【友達作り方⑮】短期インターン
【友達作り方⑯】長期インターン
【友達作り方⑰】ライブ繋がり
【友達作り方⑱】趣味の繋がり
【友達作り方⑳】Instagram
【友達作り方㉑】Twitter
それぞれのシチュエーションごとに友達の作り方は変るので、このタイミングでしっかりと抑えておいてくださいね。それでは順番にご紹介していきましょう。
【友達作り方①】入学前 / 大学
同じ大学に進学する友達がいない場合は、大学に入る前から「Twitter」で友達を作ることもできます。具体的にいうと「#春から大学生」「#大学名」で検索して、気になる人が見つかれば、まずはツイートに「いいね」や「コメント」をするところからはじめましょう。twitterで友達を作るポイントはこちら
プロフィールに大学名を入れておく
「いいね」をすることからを始める
いきなりフォローやDMをしない
【友達作り方②】入学式 / 大学
入学式で友達ができれば、心にも少し余裕ができますが、意外と友達ができにくいのが入学式。というのも、入学式は色んな学部の新入生が集まるので、誰に話しかけていいかも分からず、式典で学長(校長)の話や校歌を聞いてるうちに一瞬で終わるからです。
【友達作り方③】学部の必修 / 大学
学部の必修授業では学校で共に過ごす友達ができます。特に語学の授業が狙い目。理由はペアやグループを組むことが多いので、自然と喋る機会が多いから。ここで出来た友達と他の履修も合わせておけば、情報共有ができるのでテストも超安心!そうしとけば、自然と一緒にお昼ご飯を食べたり、空きコマの時間を潰したりする仲になるので、学校内で友達がいないなんて状況は避けられます。
周囲の会話に入る努力をする
教室には早めに入るようにする
話しかけられた時に愛想良くする
【友達作り方④】サークル新歓 / 大学
サークル新歓は学部外の友達ができる1番のチャンスです。新歓では、サークルの雰囲気を確かめるのも大事ですが、新入生同士が友達になるチャンスの場でもあるので、少し話をした人とは、気軽にインスタを交換しておきましょう。とにかく、参加さえすれば何かしらの出会いはあるので、気になるサークルにはできるだけ参加するように!
【友達作り方⑤】サークル活動 / 大学
サークルに参加さえすれば友達は絶対にできます。とはいえ、ノリの合わないサークルに入ってしまうと最悪なので、絶対に自分に合ったサークルを選びましょう。入ってみないとわからないことも多いので、とりあえず2〜3個入っておくことをおすすめします。
【友達作り方⑥】アルバイト先 / 大学
アルバイト先では近所に住んでいる他大学の友達が出来やすい。バイト先で友達を作るポイントは、大学生の多い職場を選ぶこと。例えば、居酒屋、カフェ、雑貨屋などがおすすめです。学生の多いバイトであれば、バイトが終わってからカラオケに行ったり、飲みに行ったりと気軽に遊べていいですよ。
そんな大学生におすすめのバイトについてはコチラ
【友達作り方⑦】ゼミの授業 / 大学
ゼミは、専門テーマの研究を教授と進める少人数制の授業のこと。少人数なので同期や先輩と自然と交流があり、友達もできやすい。特に、まじめに活動している人気ゼミは、飲み会なども多いので、ゼミを選ぶ時はとりあえず人気ゼミを選んでおくことをおすすめ!
【友達作り方⑧】研究室(理系) / 大学
理系の人は研究室の仲間と過ごす時間が1番長い。同じ研究室の人とは共に研究をするので、お互いの性格やクセを理解できるほど身近な存在になりやすいです。学年が上がると研究室のためだけに大学に行く人も増えるくらいなので、理系の人は、1-2回生で友達作りに失敗しても、研究室で巻き返せます!実際に、理系の人は、研究室の仲間と卒業旅行に行く人も多いと覚えておきましょう。
【友達作り方⑨】短期留学の同期 / 大学
大学が主催する短期留学では、帰国後も定期的に集まるような友達ができます。この留学では、留学前のオリエンで軽い自己紹介を済ませてから、同じ飛行機で、同じ宿泊施設に泊まるというのが一般的。なので、オリエンで友達になれなくても、行きの機内で隣の人と喋ったり、夜はみんなでトランプしたりして、帰国する頃にはすっかり仲良しに!帰国後は、留学生を交えてハロウィンイベントや、誕生日会などのイベントを企画して遊んだりすることが多いです。
【友達作り方⑩】学園祭実行委員 / 大学
学園祭実行委員(以下、祭実と称する)は、学部の友達もそうですが、他学部の祭実とも繋がりができやすいです。とはいえ、祭実に参加する人ってクラスの人気者みたいな活発な人が多いので、その雰囲気に合うかどうかも、しっかりと判断してください。例えば、このタイミングで「引っ込み思案な自分を変えたい!」なんて考える人にはいい挑戦かもしれませんね。
【友達作り方⑪】インカレサークル / 大学
インカレサークルは色んな大学の学生が参加できるサークルなので、他大学の活発な友達が出来やすいです。インカレはオールジャンル系のサークルが主流で「イベサー」や「スノボー系」が多い。ちなみに、イベサーは、リア充の巣窟なので、入るならスノボー系がおすすめ。特に、初心者大歓迎で飲み会が適度にあるアットホームな雰囲気のサークルが、活動を楽しみながら友達ができるのでいいと思います。
【友達作り方⑫】オンラインゲーム / 大学
オンラインゲームでは、ゲームを一緒に楽しんだり、共通の会話ができるような友達ができます。一緒にゲームをして相性がよかった人とは自然に次も一緒にやる流れになりやすい。特に、ゲームがうまい人は、色んな人から誘われるので、まずはそのゲームをある程度上手くなることは絶対大事。
【友達作り方⑬】マッチングアプリ / 大学
マッチングアプリは趣味が合う友達/恋人を見つけるのに超便利!マッチングアプリも色々と種類がありますが、大学生には同世代の利用者が多い「tapple」「Tinder」がおすすめ。ただし、Tinderは顔面偏差値が高めなので、容姿にそこまで自信がなければ、tappleが最強です。まずは、趣味が合う人を探して、ついでに恋人もできたらラッキー!ぐらいの感覚で始めてみましょう。そんなマッチングアプリの詳細についてはコチラでまとめています
【2024最新】大学生におすすめのマッチングアプリを徹底解説!【友達作り方⑭】ボランティア活動 / 大学
学外のボランティアでは、社会人の「いい人」と友達になりやすい!ボランティアに参加する人は、そもそも「いい人」が多いので、年齢や立場など関係なくフラットに話しかけてくれます。特に、同じタイミングで参加した人とは、一緒に活動するので、自然と仲良くなります。なので、興味があれば是非チャレンジしてみてください!
【友達作り方⑮】短期インターン / 大学
短期インターンは友達づくりにもおすすめ。短期インターンとは、就活前に参加する職業体験のことです。基本的には半日〜1日で完結するものが多く、中にはグループに分かれて課題に取り組むこともあるので、同じグループになった人とは友達になりやすいです。とはいえ、zoomで完結してしまうようなオンライン型になると友達をつくることはかなり難しいので要注意!
【友達作り方⑯】長期インターン / 大学
長期インターンは意識の高い友達が出来やすい!
長期インターンとはベンチャー企業やスタートアップ企業などで、実際に業務を行うプログラムのこと。参加する学生は意識の高い人ばかりなので、自然と他大学の優秀な友達ができやすいです。とはいえ、オンラインのインターンは在宅で出会いもないので、友達が欲しいならオフラインのインターンに参加するように!大学生におすすめの長期インターンについてはコチラでどうぞ
【友達作り方⑰】ライブ繋がり / 大学
ライブ繋がりで出来る友達とはtwitterで出会うのが鉄板です。特に、ライブの抽選結果が発表されると、結果のツイートが飛び交います。そこで繋がりたい人を見つけたら積極的に「いいね」や「コメント」をして、ライブ友達になっちゃいましょう。今後のライブも一緒に行ける仲に慣れると最高ですよね。
【友達作り方⑱】趣味の繋がり / 大学
共通の趣味の友達を作るならSNSがベスト!
趣味のジャンルによって、おすすめのSNSは変わってきます。例えば、カメラやカフェ巡りなどの写真を投稿したくなるような趣味であればしんすのハッシュタグ検索で、映えてる写真に「いいね!」をしていく。一方で「お笑い」や「映画」などの最新情報が気になる趣味の場合は、Twitterで繋がります。相手にパッと見で分かるような、趣味アカを作っておくのもあり!
【友達作り方⑲】オタク繋がり / 大学
オタク繋がりで出来た友達とは、一緒にオタ活を楽しめる仲になりやすい。そんなオタ活仲間は、twitterのハッシュタグで「推し」を検索して見つけましょう。とはいえ、レイヤーの場合はInstagramにも力を入れている人が多いため、レイヤーと繋がりたい人はインスタで探すのもあり。まずはSNSでゆるく繋がって、オタ活を一緒に楽しめる友達をつくってくださいね。
【友達作り方⑳】Instagram / 大学
Instagramは趣味/価値観が合う人と繋がりやすいです
ここでのポイントはプロフィールを分かりやすく整えて、大学名、学部、趣味などを載せておくこと。また、繋がりたい人を見つけたら、投稿に「いいね」や「コメント」をしてゆるいコミュニケーションから始めましょう。認知してもらえたら、ストーリーズにコメントするといった流れがベストです!
【友達作り方㉑】Twitter / 大学
Twitterも趣味が合う友達をつくるのにとても便利です。友達づくりのポイントはプロフィールをしっかり整えること!例えば「趣味アカ」というように方向性を決めて、アイコンやプロフィールを整えましょう。プロフィール文の中には「大学名」「入学年度」の記載も忘れずに。また、繋がりたい人を見つけたときは「いいね」や「コメント」をするところから始めるのが丁度いいですよ。
【大学】友達の作り方 / NGまとめ
出会いの場に行った時に、友達ができやすい人とできにくい人がいます。その違いは「友達になりたい」と思われるかどうか。実際にこれをやると絶対にそう思われないNGを5つご紹介します
自分に当てはまるものがあれば、今すぐ直しましょう。それでは上から順番にご紹介していきますね。
【友達NG①】服装がダサい
大学生にもなって服装がダサいのはNGです。
シンプルに一緒に歩くのが恥ずかしいと思われるような服装は避けましょう。服装に興味がない人からすると、難しく考えてしまいがちですが、大学生は無地でシンプルな服装がベスト!極論をいうと「ユニクロのマネキン」をそっくり真似すればOK。あとは、店員さんに聞くのも間違いないでしょう。
【友達NG②】インスタがイケてない
大学生はインスタがイケてないのもNGです。理由は、服装と同じで「インスタがダサい=あなたがダサい」あまり人間性を知らない状態でインスタを交換する場合が多いので、インスタがダサいと「この人ダサいな・・・」って感じられてしまうから。
【友達NG③】清潔感がなさすぎる
清潔感がなさすぎるのもNG!
大学生って見た目で判断することが多いので、清潔感がない人は友達ができにくいです。具体的には、爪やヒゲが伸びてる、ムダ毛がボーボー、髪がボサボサ、服がヨレヨレなど・・・。一つでも当てはまる人は、今すぐ直しましょう!
【友達NG④】ノリ(付き合い)が悪
大学生でノリ(付き合い)が悪いのもNG。
友達の誘いを頻繁に断ってると、当然ですが、だんだん誘われなくなります・・・。特に入学当初は、友達を作るという点でも、誘われたら積極的に遊んだりすることが大事です。とはいえ、同じメンバーと同じことをしていても飽きてくるので、そう感じだしたら環境を変えたり、目標を立てたりして新しいことにチャレンジできるといいですね。
【友達NG⑤】人の話を聞かない
大学生に限らず、人の話を聞かない人は嫌われます。
話しかけても上の空だったり、自分の話ばっかりで人の話を聞いてくれなかったり、会話をさえぎって入ってきたり、そんな人ってシンプルにウザイですよね。心当たりのある人は、会話の中に質問を取り入れて、自分ばっかり話をしていないか、バランスを意識するように心がけましょうね!
【大学】友達の作り方 / Q&A
【Q①】大学での友達の作り方って?
大学での友達の作り方は、友達ができやすい環境に積極的に参加することです。代表的なのは、学部オリエン、サークル新歓、必修授業などが挙げられます。できれば、自分から話しかけるともっといいです!受け身でいるよりも、圧倒的に友達はできやすいです。
【Q②】大学生はどこで友達を作るの?
学内であれば、学部オリエンやサークル新歓、語学授業が鉄板です。特に、語学授業は、少数でグループワークも多いので、他の授業に比べて友達ができやすいです。また、学外であれば、バイトやインターンなどが一般的です。それと、最近では、twitterやインスタ、マッチングアプリといったSNSを使って効率的に友達を作る大学生も増えています。
【Q③】大学生ってどんな会話をすればいい?
結論、どうでもいいような話の方が意外と盛り上がりやすいです。例えば、天気、住んでいる場所、出身地、趣味、好きなラーメンや好きなタレントといった内容が気楽に喋れるので、話が続きやすかったりします。あとは、恋愛の話を自分からオープンに話すのも、盛り上がりやすいと思います。ただし、幸せ自慢みたいな話はウザがられるかもしれないのでNGです。
【Q④】大学でなんて話しかければいい?
最初はシンプルに挨拶をするところから始めましょう。目が合ったタイミングで「おはよう」と声をかけたり、「はじめまして」と会釈をしましょう。あとは、相手が答えやすい質問をするのが超重要。 例えば、履修はもうしたのか?どんなサークルを探してるのか?といったあたりが無難ですよ。
【Q⑤】大学で話しかけやすい人の雰囲気は?
結論、感じの良さそうな人です。
具体的にいうと、笑顔が印象的な人、よく笑っている人、しゃべり口調が柔らかい人、服装がシンプルな人、誰とでも分け隔てなく話す人などが挙げられます。もし、自分から話しかけるなら、このような人に話しかけると友達になりやすいですよ。
【Q⑥】入学してどれくらいで友達ができる?
早い人は入学式ですが、遅い人でも1ヶ月以内には友達を作りましょう。5月になると、みんな所属するグループが出来上がってくるので、後から入るのは結構キツイと思います。逆に、入学当初は誰もが友達が欲しいと思っている状態なので、早く動けば動くほど友達ができるような無双状態。なので、なるべく早い段階で頑張って友達を作りましょう。
まとめ
今回は大学生に友達の作り方についてご紹介しました。きっと友達作りの参考になったと思います。この記事を参考に最高の友達に出会えたら嬉しいです。