ジャンプできる目次
こんにちは。
BASE編集部です!
あなたは、
「関西大学の証明書について知りたい」
「関西大学の証明書の種類について知りたい」
「関西大学の証明書を発行する場所が知りたい」
と思っていませんか?
今回はそんな関大の証明書が知りたい人のために
「関西大学の証明書6選」
「関西大学の証明書の発行方法」
「関西大学の証明書の発行場所」
などについてまとめました。
関西大学の証明書についてすべてまとめたので、この記事を読むだけで、関西大学の証明書について理解できると思います!
それではさっそく目次をどうぞ
- 広報チーム/ 関大学祭実行委員会
- 関西大学の学祭実行委員会、広報チームです!実行委員会では広報活動だけでなく企画や運営担当などに分かれて学祭の準備を進めています。公式サイトやSNSで最新情報を発信しているのでそちらもフォローをお願いします!詳細はこちらから関大学祭実行委員会
- 山口あい/ BASE編集部
- BASE編集部のあいです。このメディアの副編集長として大学生に役立つ情報をまとめてお届けしています。大学生活が少しでも楽しくなるようなコンテンツを制作するのでぜひ他の記事も読んでみてくださいね。山口あい@BASE編集部
本コンテンツはBASEが独自に制作しています。各大学や掲載企業から更新情報を頂くこともありますが、コンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。
詳しくはBASE制作・運営ポリシーをご覧ください。
関西大学の証明書6選
関大で発行できる証明書&発行場所をすべてまとめたのでご紹介していきます。関西大学にはバイトや就活で使用する証明書が20ほどありますが、関大生がよく使う証明書はこの6つ
では、それぞれ具体的に解説していきます。
【証明書①】在学証明書 / 関大
在学証明書とは学生証を落としたときに、その代わりにできる証明書のこと。一応、バイトに入る前とか通学定期を発行するときなどの場面で使いますが、実際ほぼ使わないのでそんなんあったなーぐらいの認識で大丈夫。発行費用は100円で各キャンパスでの発行場所はこの通りです
千里山 | 教職支援センター |
---|---|
高槻 | 総合情報学部オフィス |
ミューズ | ミューズオフィス |
堺 | 堺キャンパス事務室 |
【証明書②】卒業証明書 / 関大
卒業証明書は卒業したことを証明する書類。使う場面としては就活で内定をもらった後で、卒業を確認するため企業から提出を求められる重要な書類。発行費用は100円で、各キャンパスでの発行場所はこの通り
千里山 | 教職支援センター |
---|---|
高槻 | 総合情報学部オフィス |
ミューズ | ミューズオフィス |
堺 | 堺キャンパス事務室 |
【証明書③】成績証明書 / 関大
関大の成績証明書には関大でのGPA(成績のランク)が載っています。使う場面としては卒業証明書と同じく就活のときで、企業から提出を求められる場合がほとんど。ただ、あまり求められることもないので、存在を覚えておくぐらいで大丈夫ですよ。発行費用は100円で、各キャンパスでの発行場所はこの通り
千里山 | 教職支援センター |
---|---|
高槻 | 総合情報学部オフィス |
ミューズ | ミューズオフィス |
堺 | 堺キャンパス事務室 |
【証明書④】通学証明書 / 関大
通学証明書は通学定期を買うときに使う書類で、阪急やJRでは学生証とセットで提出する必要があります。ちなみに、有効期限は1ヶ月しかないので通学定期を買う直前に発行したほうがいいですよ。発行費用は無料で各キャンパスでの発行場所はこの通り
千里山 | 教職支援センター |
---|---|
高槻 | 総合情報学部オフィス |
ミューズ | ミューズオフィス |
堺 | 堺キャンパス事務室 |
【証明書⑤】学割証 / 関大
学割証とは、新幹線で長距離移動(片道101km以上)する際の運賃が割引になる証明書。意外に知られていないのですが、割引率は「乗車券」から2割引なので新大阪-東京だと大体2,000円ぐらい割引になります。就活で名古屋や東京に行くときはもちろん、地方に帰省するときなど個人的な利用でも割引が使えるので、必要なタイミングで発行しておきましょう
千里山 | 教職支援センター |
---|---|
高槻 | 総合情報学部オフィス |
ミューズ | ミューズオフィス |
堺 | 堺キャンパス事務室 |
【証明書⑥】健康診断証明書 / 関大
健康診断証明書とは自分の健康状態を証明する書類で、奨学金/教育実習/就活で提出する場合がほとんど。年に1回学校の健康診断を受けていればそのときにもらえますが、受けていない場合は受診料の3,000円(+発行手数料200円)が必要です。発行場所はこのとおり
千里山 | 保健管理センター |
---|---|
高槻 | 高槻キャンパス保健室 |
ミューズ | ミューズ保健センター |
堺 | 堺キャンパス保健室 |
ちなみに、健康診断の日程や詳細についてはこの記事で解説しているので、気になる人はこちらを参考にしてみてくださいね
【2024最新】関大の健康診断マニュアル|診断内容や受け方を全まとめ!
【関西大学】証明書 / 発行方法
関大で証明書を発行する方法について説明していきます。発行方法は大きく分けて3つです
それでは順番にご紹介していきましょう。
【方法①】担当窓口で発行 / 関大
まずは担当窓口での発行です。千里山キャンパスで証明書を発行するには教職支援センターで受付が必要。ちなみに「卒業証明書」と「成績証明書」は梅田/東京キャンパスの窓口でも発行できるので、就活などで突然証明書が必要になった人も安心ですよ。
【方法②】設置機械で発行 / 関大
関大のキャンパス内に設置してある「証明書発行機」でも発行できます。発行方法は、学生証を発行機にかざして発行したい証明書を選択するだけ。手順は簡単ですが「通学証明書」と「健康診断証明書」は窓口でしか発行できないので注意してくださいね。
【方法③】郵送してもらう / 関大
郵送の具体的な方法としては、まず「申請書」「100円分の郵便切手」「本人確認書類のコピー」「返信用封筒」を用意し、関西大学証明書係へ郵送します。1つでも不備があると発行までに時間がかかってしまうので、しっかり確認してから郵送しましょう。申請書は以下のリンクからダウンロードしてください
まとめ
いかがだったでしょうか。関大の証明書発行方法について理解できましたか?
このように、証明書はさまざまな使い道があります。
また、それぞれのシーンに合わせた発行方法もあるので、この記事を参考にして実際に証明書を発行してみてくださいね。