【保存版】関大の教科書を買わなくて済む方法|必要不要を見極める4つのSTEP!

こんにちは。
BASE編集部です!
あなたは、
「関西大学の教科書について知りたい
「関西大学の教科書の買い方について知りたい」
「教科書はどのタイミングで買えばいいか知りたい」
と思っていませんか?

たしかに教科書ってどれを買えばいいのか分かりにくいよねー。

今回はそんな関大の教科書が気になる人のために
「関西大学の教科書の基本」
「関西大学の必要な教科書の判断方法」
「関西大学の教科書を無料で入手する方法」
などについてまとめました。

関西大学の教科書についての情報をすべてまとめたので、この記事を読むだけで、間違いなく大学の教科書について理解できると思います!
それではさっそく目次をどうぞ

広報チーム/ 関大学祭実行委員会
関西大学の学祭実行委員会、広報チームです!実行委員会では広報活動だけでなく企画や運営担当などに分かれて学祭の準備を進めています。公式サイトやSNSで最新情報を発信しているのでそちらもフォローをお願いします!詳細はこちらから関大学祭実行委員会

山口あい/ BASE編集部
BASE編集部のあいです。このメディアの副編集長として大学生に役立つ情報をまとめてお届けしています。大学生活が少しでも楽しくなるようなコンテンツを制作するのでぜひ他の記事も読んでみてくださいね。山口あい@BASE編集部

関大の教科書について

結論、ほとんど教科書は買わなくて大丈夫!
なぜなら教科書を全部買っていると死ぬほど高いし、関大には教科書を使わない授業も多いから。

高い教科書を買ったけど使わなかったなんてことも多いよね。
とはいえ、必修語学や専門科目の授業は教科書に書き込むことも多いので、教科書を買っておいたほうが良いでしょう。ただ、買うべきか微妙な授業に関してはここから判断方法をお伝えしていくので、ぜひ参考にしてみてください。

【関西大学】教科書 / 判断方法

それでは、具体的に必要か不要かを判断する流れを5つのステップで説明します。STEPはこのとおり

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

このステップを知っていれば教科書代がだいぶ浮くと思うよー。

【STEP①】シラバス確認Ⅰ / 関大

STEP1はシラバスの確認です。具体的にはシラバスの「授業種別」の欄を参考に対面かオンラインかを確認すること。オンライン、もしくはオンデマンドの場合は教授がレジュメを配布してくれるので教科書不要の場合がほとんど。ただ、例外として語学の授業は必要なことが多いので注意が必要です。シラバスはこのサイトから検索できるので一度試してみてくださいね

【STEP②】シラバス確認Ⅱ / 関大

続いてもシラバス確認ですが、今度はシラバスの「参考書欄」を確認しましょう。もし、その欄に「特になし」や「授業中に参考文献を紹介する」などと書かれていれば、教科書不要が確定!

この時点で教科書がいらないって判断できるのはすごい!
この時点で教科書を買わなくていいという判断でOKです。ただ、だいたいの授業では、ここに何かしらの教科書が書かれていることがほとんど。なので、このシラバス確認はあくまでも、あったらラッキーぐらいに考えておきましょう。

【STEP③】ガイダンス参加 / 関大

次なる判断ポイントは、授業ガイダンスです。ガイダンスとは、授業がどのように進んでいくのかを教授が説明してくれる説明会のようなもの。めんどくさがって参加しない人も多いんですが、教科書が必要かどうか教えてもらえるケースも多いため、面倒くさがらずに参加しておいたほうが無難です。

授業ガイダンスは出るだけでいろんな情報をゲットできるからね!

【STEP④】3回目で判断 / 関大

ガイダンスでもわからなかった場合は、3回目の授業で判断するのがおすすめ。というのも、シラバスやガイダンスでは「教科書が必要」と言っていたのに、いざ授業がはじまっていくと「全然教科書使わないじゃん、、」なんてことも多いから。

【STEP⑤】友達と教科書をシェア / 関大

最後は友達と教科書をシェアすること。これはもう最終手段なのですが、例えば、仲の良い友達と全く一緒の時間割にして、分担して教科書を買うなどがおすすめ。どちらかの負担にならないよう、お互いに協力していきましょうね。

 

【関西大学】教科書 / 入手方法

支払い お金 買い物

最後に関大生が安く教科書を入手する方法を5つご紹介したいと思います

詳しく解説していくので参考にしてみてくださいね。

何も考えずに教科書を買ってたからなんか損した気分だよ。

【方法①】図書館で借りる / 関大

教科書の入手方法1つ目は図書館で借りること。図書館で借りると当然無料なのですが、たった「2週間」しか借りることができません。なので、テスト前にスポットで教科書が必要な時におすすめです。

【方法②】先輩からもらう / 関大

教科書 書類

続いては先輩からもらう方法。具体的にはサークルに同じ学部の先輩がいるなら、その授業の教科書を持っていないか聞いてみましょう。この方法も図書館と同様タダで手に入ることが多いのでおすすめ。ただ、早く声をかけておかないと、先に別の人に譲られてしまうかもなので注しておきましょう。

【方法③】メルカリで買う / 関大

方法の3つ目はメルカリで買う方法です。メルカリは定価で買うよりも安いのでおすすめですが、そもそもそんなピンポイントで教科書が出品されていることが少ないですし、出品されていたとしても「気づいたら売り切れてた、、」なんてこともよくあります。なので、メルカリで教科書を買う場合は買えたらラッキーぐらいに思っておきましょう。

【方法④】古本屋で買う / 関大

4つ目は古本屋で買う方法です。おすすめは関大前の「マイブックス」と「BOOK OFF」。マイブックスはほぼ関大の教科書専門の古本屋なので、探している教科書が見つかる可能性が高いです。また、BOOKOFFでも関大の教科書専門コーナーが設置されているので、教科書が見つかりやすいです。

売り切れになるのも早いからすぐ買いに行くようにしようね!

【方法⑤】生協で買う / 関大

最後は生協の本屋で買う方法です。どの方法で探しても教科書が見つからない場合は生協で買いましょう。定価で買うのは正直嫌ですが、生協に入っていれば10%割引されるので、まあよしとしましょう。

 

【関西大学】教科書 / 楽単授業

大学生活での自由時間を増やすためにも楽単の履修はとても重要。ここではそんな楽単の代表的な4つの特徴をご紹介します

関大の成績は「出席点」と「テスト」の合計点数が100点になるよう設計されており合計が「60点以上」で単位がもらえます。なので、この60点を楽に取れる授業が楽単です

大学の単位なんてラクにもらえるに越したことないからねー。

では、それぞれの特徴がどう楽単なのかについて順番にご紹介していきましょう。

【特徴①】出席点60%以上 / 関大

まず紹介するのは「出席点60%以上」の授業です。この授業は「出席さえしていれば確実に単位がもらえる」のが楽単ポイント。必修授業で学校に行く回数が多い1,2回生は特に、こういった出席重視の楽単で確実に単位を取っていくのが絶対おすすめです

ほんと1回生のときって必修授業で時間割ほぼ埋まるんだよねー。

とはいえ、出席点60%以上の授業は多くないので、出席点50%以上であれば狙い目だと考えましょう。

【特徴②】オンデマンド授業 / 関大

続いての楽単は「オンデマンド授業」です。この授業は週に1回配信される授業動画をクリックするだけで出席点を確保できる上、動画をテスト前にまとめて視聴すれば勉強時間も少なくて済むという神授業
とりあえず履修しておいて損のない楽単授業です。

【特徴③】オンラインテスト / 関大

「オンラインテスト」がある授業も楽単確定。このテストは期間中なら何度でもやり直すことができるため、確実に高い点数が取れるからです。

友達と一緒に受けちゃえば単位はもらったようなもんだよねー。

ただし、オンラインテストかどうかはシラバスに記載されていないケースが多いので、次のリアルな口コミが重要になってきます

【特徴④】リアルな口コミ / 関大

楽単探しにおいては「リアルな口コミ」が一番大事。というのも、シラバス上で探すよりも、実際にその授業を先に受けた友達や先輩の体験談のほうが確実な情報だから。関大の楽単情報をみんなで共有するためのLINEコミュニティもあるので、気になる人はぜひ入っててくださいね

 

【関西大学】教科書 / 読むべき本

本なんて読まなくても「YouTubeで充分」と考える人も増えているのですが「本は人生を必ず豊かにしてくれる」というのがBASE編集部の考え方です。
ここでは「大学生のうちに読むべき本」をジャンル別にまとめました

漫画から自己啓発書まで幅広いジャンルをまとめています。どのジャンルの本もBASE編集部で厳選した本当におすすめしたい本だけを紹介しているので、ぜひ本選びの参考にしてくださいね

読まなきゃとは思ってるから気になるのあれば読んでみよーっと。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。
関大教科書の必要不要を判断する方法は理解できましたか?
繰り返しになりますが、関大では教科書がほぼ必要ありません。なので基本的には買わない方向で考えて、もし購入が必要なら、この記事を参考にして、コスパよく教科書を買えるようにしておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

目次に
戻る