【最新版】関西大学の高槻ミューズキャンパス|各施設や周辺のお店などを簡単解説!

こんにちは。
BASE編集部です!
あなたは、
「関西大学ミューズキャンパスについて知りたい
「関西大学ミューズキャンパスの施設を知りたい」
「関西大学ミューズキャンパスの日常を知りたい」
と思っていませんか?

わたしも関大ミューズキャンパスについていろいろ知りたいなー。

今回はそんな関大高槻ミューズに通う学生のために
「関西大学ミューズキャンパスの基本情報」
「関西大学ミューズキャンパスの施設一覧」
「関西大学ミューズキャンパスの大学生活」
などについてまとめました。

関西大学高槻ミューズキャンパスの情報はすべてまとめたので、この記事を読むだけで、間違いなく関西大学ミューズキャンパスのイメージがつくと思います!
それではさっそく目次をどうぞ

ジャンプできる目次

広報チーム/ 関大学祭実行委員会
関西大学の学祭実行委員会、広報チームです!実行委員会では広報活動だけでなく企画や運営担当などに分かれて学祭の準備を進めています。公式サイトやSNSで最新情報を発信しているのでそちらもフォローをお願いします!詳細はこちらから関大学祭実行委員会

山口あい/ BASE編集部
BASE編集部のあいです。このメディアの副編集長として大学生に役立つ情報をまとめてお届けしています。大学生活が少しでも楽しくなるようなコンテンツを制作するのでぜひ他の記事も読んでみてくださいね。山口あい@BASE編集部

関西大学のミューズキャンパスについて

高槻ミューズキャンパスは、社会安全学部があるJR高槻駅直結のキャンパスです。ミューズキャンパスには1つの学部しかなく、ほぼみんな顔見知りなのでアットホームな雰囲気。また、大学とは思えないホテルのような内観で、教室もかなり綺麗なんです!

駅直結だと雨でも傘を持っていかなくていいから便利だよねー。

キャンパスの綺麗さは学校に行くモチベーションにもなるので、とっても大事ですよね。ミューズキャンパスについての学生数や男女比などもまとめてみたのでよかったら参考にしてみてくださいね

学生数 1,200人(男2:1女)
大学住所 大阪府高槻市白梅町7-1
アクセス JR線「高槻駅」から徒歩10分

 

【関大】ミューズキャンパス / サービス

施設

まずは大学生活の中でもよく利用する図書館から順番にご紹介していきましょう

【施設①】大学図書館

1つ目の施設は「大学図書館」。図書館はキャンパスの西館1階にあります。落ち着いた雰囲気なので、テストや資格勉強に集中したい時に最適Wi-fi環境もしっかりしているので、勉強に疲れたときには、YouTubeを見たりして休憩するのも良いかもしれませんね

図書館は空きコマがある時にたくさんお世話になりそうだね。

【施設②】児童図書館

2つ目の施設は「児童図書館」。ミューズキャンパスには、大学図書館とは別に一般開放されている「児童図書館」があります。これは高槻市立図書館の一部で、子どものための絵本がたくさん置いてあります。近くに住んでいる家族にはありがたいですね

【施設③】自習室

3つ目の施設は「自習室」。自習室はミューズキャンパスの6階にあります。テスト期間には全部のブースが満席になることも。座席が仕切られているため、かなり集中できるでしょう。また、コンセントもあり、パソコンを充電しながら作業することもできます。大学はレポート作成など、何かとパソコンを使う機会が増えるので、ありがたい設備ですよね

図書館のほかに自習室があると気分転換に移動できていいよね。

【施設④】オープンスペース

オープンスペースとは、学生がいつでも自由に使える教室で、各階にあります。授業の合間に友達と時間をつぶすのに最適。また、上の階に行くほど高槻の街並みが綺麗に見えるのでおすすめです

【施設⑤】IT教室

IT教室は、パソコン授業を行うための教室で、キャンパス内に3箇所あります。授業で使用していない時間は自由に使うことができるので、学校に自分のパソコンを持っていきたくない人は、IT教室のパソコンを使ってレポートや課題を進めるのもありですね

パソコンは結構重たいから大学のを使えるとすごく便利だよねー。

【施設⑥】ミューズホール

ミューズホールは4階と5階にまたがるキャンパスで一番大きな教室です。この教室では、受講生の多い授業や各種大学のイベントで使用されています

【施設⑦】理工実験室/人間行動実験室

理工実験室/人間行動実験室は、さまざまな実験をする際に使う教室。主に3/4回生がゼミの研究で使います。具体的には、運転の危険性を考えるために機械で運転シミュレーションをしたりと、なかなかいい設備が整っていることは、さすが関大って感じです

【施設⑧】キャリアセンター

キャリアセンターは就職対策をするための場所です。先輩の就活体験記が読めたり、就活相談もできます
大学としても就職率は絶対的に高めたいと思っているので、面接対策などは結構手厚くサポートしてくれます。第一志望に内定をもらえるよう、頼れるものはすべて頼りましょうね

就活は大学生活ですごく大事だからいっぱい利用した方がいいね。

【施設⑨】ミューズカフェ

ミューズカフェは開放的な休憩スペースの名前。地域の人も利用できるため、いつもにぎやかです。大学生はそこで友達と勉強をしたり、雑談をしたりしています。静かな場所ではなく、人目があるほうが集中できるなら、ここで勉強するのもいいですね

【施設⑩】食堂

食堂はキャンパス1階にあります。安くておいしいご飯を食べられるので、大学生にはとても嬉しいですよね。食堂にあるテラス席は人気ですぐ埋まるので、早めに席をとっておくことをおすすめします

大学の食堂にテラス席があるなんてすごくおしゃれだよねー。

【施設⑪】コンビニ / KMC

キャンパス内にコンビニもあります。月曜と金曜には京都の有名なパン屋さんがパンを持ってきてくれます。食堂の定食に飽きたときには、ランチをパンにするのもいいと思いますよ

【施設⑫】ミューズブックセンター

ミューズブックセンターはミューズキャンパスにある紀伊國屋書店のことです。教科書はもちろん、小説や雑誌、文房具なども置かれているので、必要なものの購入はここで済ませましょう

【施設⑬】災害用備蓄倉庫

災害用備蓄倉庫は、災害時の非常用食料や生活用品が置かれています。ミューズキャンパスは地域の防災拠点としての役割もあるため、発電機や非常用ライトなど幅広い備品を保管しています。さすが、社会安全学部って感じですね

ミューズの近所に住んでいると災害時もなんだか安心だねー。

【施設⑭】ミューズオフィス

ミューズオフィスは、職員室みたいなところ。
例えば、奨学金の相談がしたいときや、休学の申請を出すときなどに利用します 関大を卒業した起業家などを呼んだ講演会など、大学主催のいろんなイベントも開催されているので、暇な時にふらっと寄ってみるのもいいかもしれません。

 

【関大】ミューズキャンパス / 大学生活

続いては高槻ミューズキャンパスに通う学生の日常生活についてご紹介しましょう。
ご紹介する観点はこの5つ

まずは、きっと新入生は一番気になるスタバがあるのかどうかから見ていきましょう。

資格やテスト勉強に忙しい大学生にスタバはマストだよねー。

【生活①】高槻ミューズキャンパス / スタバ

高槻ミューズキャンパス内には、残念ながらスタバはありません。でも高槻駅まで行けばスタバがあるので、学校の行き帰りに行く学生は多いです テスト週間になると、図書館がかなり混むので、友達とスタバで勉強するのも良いかもしれませんね。

【生活②】高槻ミューズキャンパス / カフェ

カフェ

ミューズキャンパスの学生は、カフェに行くことも多いです。というのも、ミューズキャンパスの周りにはおしゃれなカフェがたくさんあるから
もちろん普段は学内で勉強をすると思いますが、気分転換がてらカフェに行くにもいいかもしれませんね。ぜひお気に入りのカフェを見つけてください。

お気にのカフェが見つかるとモチベーション高く勉強できそう。

【生活③】高槻ミューズキャンパス / 居酒屋

ミューズキャンパスの周りには、鳥貴族をはじめ、たくさんの居酒屋があります 特に、JR高槻駅から阪急高槻市駅までの通りは飲み屋街なので、いつも大賑わい。ークルの飲み会は基本このへんで集まっていることが多いです

【生活④】高槻ミューズキャンパス / 遊び場

大学生 友達

ミューズキャンパスの学生は、阪急高槻市駅周辺のジャンカラによく行きます。授業の空きコマや学校帰りにふらっと寄ったり、駅前でご飯を食べたり。また、高槻にはラウワンもあり、駅前から無料シャトルバスも出ているのでぜひ友達と行ってみましょう

【生活⑤】高槻ミューズキャンパス / サークル

高槻ミューズキャンパスには、ミューズキャンパスだけのサークルと千里山メインのサークルがあります。いちいち移動するのも大変なので、まずはミューズキャンパス内のサークルから探しましょう。とはいえ、数も限られてくるので、自分の入りたいサークルがない場合は後者のサークルも探してみましょう

複数キャンパスがあるとサークルの選択肢が増えて大変だねー。

 

【関大】ミューズキャンパス / サークル

自分に合うサークルに入れれば大学生活は充実。
関大でサークルを探す4つの方法をご紹介します

それでは、それぞれの探し方ポイントを詳しくご紹介していきますね。

【探し方①】新歓チラシ / 関大

関大のサークル探しで最もメジャーな方法は「新歓チラシ」をもらって新歓に参加すること。新歓チラシは「オリエン期間」にキャンパス内でもらえ、サークルの基本情報や新歓の日程が書いてあるので、気になるサークルを見つけたら新歓に参加してみましょう

SNSのないサークルも多いからチラシは全部もらっておこうね

【探し方②】SNSで検索 / 関大

SNSで「#関大サークル」とタグ検索してみるのもありです。普段の活動の様子やメンバーの雰囲気なども分かりますし、もし新歓が終わっててもDMすれば見学会や練習に案内してもらえると思いますよ

【探し方③】友達の紹介 / 関大

サークルに入ったけど合わなかった人には友達の紹介でサークルに入るのがおすすめ。紹介で入るなら事前にサークルの雰囲気もわかるので、参加する前後でイメージと大きくズレることもありません

友達がいるってだけで初日の緊張感が全然違ってくるよねー!

【探し方④】BASEのおすすめ / 関大

どのサークルがいいのかわからない、という人のために関大でおすすめの人気サークルをまとめました。どこも男女バランスが良く、メンバーの仲がいいとこばかり。関大の代表的なサークルはすべてまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。BASEおすすめ関大人気サークルはこちらから

【2024最新】関西大学の人気サークル24選|おすすめサークルだけを厳選まとめ!

 

【関大】ミューズキャンパス / 楽単授業

大学生活での自由時間を増やすためにも楽単の履修はとても重要。ここではそんな楽単の代表的な4つの特徴をご紹介します

関大の成績は「出席点」と「テスト」の合計点数が100点になるよう設計されており合計が「60点以上」で単位がもらえます。なので、この60点を楽に取れる授業が楽単です

大学の単位なんてラクにもらえるに越したことないからねー。

では、それぞれの特徴がどう楽単なのかについて順番にご紹介していきましょう。

【特徴①】出席点60%以上 / 関大

まず紹介するのは「出席点60%以上」の授業です。この授業は「出席さえしていれば確実に単位がもらえる」のが楽単ポイント。必修授業で学校に行く回数が多い1,2回生は特に、こういった出席重視の楽単で確実に単位を取っていくのが絶対おすすめです

ほんと1回生のときって必修授業で時間割ほぼ埋まるんだよねー。

とはいえ、出席点60%以上の授業は多くないので、出席点50%以上であれば狙い目だと考えましょう。

【特徴②】オンデマンド授業 / 関大

続いての楽単は「オンデマンド授業」です。この授業は週に1回配信される授業動画をクリックするだけで出席点を確保できる上、動画をテスト前にまとめて視聴すれば勉強時間も少なくて済むという神授業
とりあえず履修しておいて損のない楽単授業です。

【特徴③】オンラインテスト / 関大

「オンラインテスト」がある授業も楽単確定。このテストは期間中なら何度でもやり直すことができるため、確実に高い点数が取れるからです。

友達と一緒に受けちゃえば単位はもらったようなもんだよねー。

ただし、オンラインテストかどうかはシラバスに記載されていないケースが多いので、次のリアルな口コミが重要になってきます

【特徴④】リアルな口コミ / 関大

楽単探しにおいては「リアルな口コミ」が一番大事。というのも、シラバス上で探すよりも、実際にその授業を先に受けた友達や先輩の体験談のほうが確実な情報だから。関大の楽単情報をみんなで共有するためのLINEコミュニティもあるので、気になる人はぜひ入っててくださいね

 

【関大】ミューズキャンパス / 出会い方

せっかく大学に入ったのに思ってたより出会いがないなーと感じている人のために、関大生によくある5つの出会い方をご紹介します

基本的にはまず授業やサークルなど学内の出会いから探してみて、学内で出会える見込みがなければ、バイトなど学外の出会いを探してみるのがおすすめ。

たしかにどうせなら大学内で自然に出会いたいところだよねー。

それでは順番に、それぞれの出会い方のポイントをご紹介していきましょう。

【出会い①】学部の授業 / 関大

関大で最も身近な出会い方は学部の授業です。
もし必修授業でいい人がいたら、直接話す機会をつくってインスタ交換すればOK
もしいい人を見つけたのが般教なのであれば「共通の友達」を探すのがポイントです。同じ学部/学年であれば、共通の友達くらい絶対いるはず。その友達が見つかればあとは自然な感じで紹介してもらいましょう。

【出会い②】友達の紹介 / 関大

友達の紹介も関大生にあるあるの出会い方
紹介はまず安心感がありますし、気の合う可能性も高いでしょう。ただし、会ってみてダメだったら友達に悪いので、紹介してもらう前に相手の写真を送ってもらうようにしましょう

ちゃんと加工の少ない写真をもらえるかが大事だよねーw

一番いいのは、その友達が紹介できそうな人たちの写真を直接見せてもらう方法。これなら会ってからダメってことになりづらいのでおすすめです。

【出会い③】サークル / 関大

サークルも恋愛に発展する可能性は高いです。
特にテニスやバスケなどの運動系サークルは、人数が多くて男女バランスもいいのでおすすめ

ただ、サークルは恋愛に発展しやすい反面、もし別れたときには居づらくなることがほとんど。失恋が原因でサークルを辞める人も少なくないので、付き合ってることは隠しておくのもありですね。

【出会い④】バイト先 / 関大

もし学内に出会いがないならバイトもありです。
特におすすめなのは大手カフェ&居酒屋。大手ならバイト人数が多いですし、お店を閉めた後にみんなで飲みに行く機会もあるので自然に距離が縮まりやすい環境なんです

【出会い⑤】マッチングアプリ / 関大

タイプの人と効率よく出会いたいなら、マッチングアプリが便利です。友達に勧められて「Tinder」をはじめる人が多いですが、Tinderは男女ともに顔面偏差値高い分、遊び目的のひとがほとんど。

なので、ちゃんと出会いたいなら「タップル」、もし年上の社会人と出会いたいなら「with」がおすすめです。各マッチングアプリの違いはこちらから

【2024最新】大学生におすすめのマッチングアプリを徹底解説!  

 

【関大】ミューズキャンパス / 友達づくり

大学生活を楽しむためにも友達づくりは超大事。
関大で友達ができる場所を5つご紹介します

それぞれの場所ごとに友達づくりのポイントを紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

【場所①】学部の授業 / 関大

まず最重要は学部の友達!この友達がいないと大学生活はなかなか孤独に。友達づくりのポイントは「必修の外国語」です。なぜなら、この授業は「少人数」かつ「固定のメンバー」で授業を進めていくことになるので、自然にコミュニケーションが生まれるから

わたしも外国語の授業でできた友達が今でもいちばん仲いいよー。

他の授業は学生同士で話す機会がほどんどないので、ぜひこの授業で学部友達をつくってくださいね。

【場所②】サークル / 関大

サークルに参加していれば、自然と友達はできるので「継続して参加すること」が友達づくりのポイント。
いま入っているサークルの雰囲気やノリが合わないないなら早い段階で他のサークルを探すのも大事。合わないサークルで出来た友達って、結局合わないので。

【場所③】バイト先 / 関大

学外の友達をつくるならやっぱりバイトが一番。
特に飲食系バイトは自然にコミュニケーションが生まれるので友達はできやすいと考えましょう
また、派遣やイベントスタッフなどは時給が高くて人気ですが、単発系バイトは友達はできにくいので、友達づくりが目的ならあまりおすすめしません。

【場所④】インターン / 関大

長期インターンでは成長意欲の高い友達ができます。就活が目的の短期インターンと違い、長期インターンは1/2回生から参加する人も多い

成長したいと考えてる関大生には絶対おすすめしたいよねー。

友達づくりのポイントは「いい会社」を選ぶこと。インターンを募集してる会社もピンキリ。いい会社には「いい学生」が集まっているので、いろいろ比較して自分に合う会社を探してくださいね。大阪のおすすめ人気長期インターンはこちらにまとめています

【2024最新】大学生おすすめ長期インターン17選!人気の企業だけを厳選紹介!

【場所⑤】Twitter / 関大

特定の趣味があるならTwitterで友達をつくるのもありです。友達づくりポイントはプロフィールをちゃんと整えること。ある程度アイコンやプロフィールを整えないと、ちょっと怪しいですからね。プロフィールができたら「#春から関西大学」「#関大新入生」などのタグをつけてツイートしていきましょう。同じ学部の人が見つかって友達になれるといいですね

 

【関大】ミューズキャンパス / 遊びまとめ

関大生の遊び方アイデアをご紹介していきます。
今回は大学生に人気の遊び場や、今しかできないおもしろい遊び方など、関大生におすすめの遊びをジャンル別にまとめました

授業終わりにできる身近な遊び方から、長期休み中にやりたい遊び方まで幅広くまとめてみたので、気になるものがあればぜひみんなでやってみてくださいね

わたしは雨の日の遊び場とコスパ良い遊び方が気になるなあーw

 

【関大】ミューズキャンパス / 読むべき本

本なんて読まなくても「YouTubeで充分」と考える人も増えているのですが「本は人生を必ず豊かにしてくれる」というのがBASE編集部の考え方です。
ここでは「大学生のうちに読むべき本」をジャンル別にまとめました

漫画から自己啓発書まで幅広いジャンルをまとめています。どのジャンルの本もBASE編集部で厳選した本当におすすめしたい本だけを紹介しているので、ぜひ本選びの参考にしてくださいね

読まなきゃとは思ってるから気になるのあれば読んでみよーっと。

 

【関大】ミューズキャンパス / 観るべき映画

映画も大学生のうちにたくさん観ておきたいところ。ここでは映画好きがみんな使ってる映画口コミサイト「Filmarks」と「Yahoo映画」の中から「評価3.5以上」の映画だけを厳選してまとめています

さすが評価の高い映画なだけあって、どのジャンルの映画も時代を超えて愛される「不朽の名作」ばかり。紹介している映画は定期的に更新しているので、気になる映画があればぜひ観てみてくださいね

観たいと思ってたけど観れてない映画がいっぱいあったよー。

 

【関大】ミューズキャンパス / やるべきこと

大学生のうちに絶対やるべきことは「いろんなことに挑戦すること」です。なぜなら挑戦することで「本当にやりたいこと」が見つかるかもしれないから。
とはいえ挑戦って言われてもイメージつかないと思うので、BASE編集部おすすめの挑戦アイデアをまとめてみました

行く先々で出会う人々、息を吞むような絶景、見たことのない新しい世界

きっとそのすべてがかけがえのない経験になるでしょうし、勇気を出して挑戦することでしか得られないものが世の中にはたくさんあるんです。

たしかに実際に経験することでしか得られないことってあるよね。

もちろん友達やサークル仲間と遊ぶことも、大学生活を楽しむためには超大事。ですが4年間もの自由時間をただ遊ぶだけで終えるのはもったいない。。
あなたの好奇心を行動に変えて、ぜひいろんなことに挑戦してみてくださいね。他の挑戦アイデアも見てみたい人はこちらから

【完全版】大学生の目標アイデア100選 | みんながやりたい目標を全まとめ!

 

【関大】ミューズキャンパス / Q&A

最後に関大の大学生活でよくある質問をQ&A形式でまとめてみました。気になる質問があれば見てみてくださいね

それでは順番にご紹介していきましょう。

【質問①】友達はどうやってつくる?

実は友達って「つくる」ものではなく「できる」もの。同じ時間を一緒に過ごしていく中で自然と友達になっていくんですよ。なので友達がほしいなら「友達ができる場」に積極的に参加するのが大事

言われてみればたしかに友達って意識して出来たことないよねー。

学内であればサークルや学祭実行委員、学外であればバイトや長期インターンなどがおすすめ。詳しい友達づくりのコツについてはこちらにまとめています

【質問②】楽単ってどう見つけるの?

関大の楽単は特徴さえ理解すればシラバスで探すことができるのですが、やっぱり友達や先輩の「リアルな口コミ」の方が確実。そういう意味では、学部の友達がどれだけいるかが楽単探し最大のポイントになってくるので、学部の友達は大事にしてくださいね。
シラバス上での関大楽単の探し方はこちらから

【2024最新】関西大学の楽単|楽単を見極める3つのポイントを徹底解説!

【質問③】バイトを始めるタイミングは?

バイトはいつ始めても大丈夫ですが、もしあなたが新入生ならゴールデンウィーク(5月頭)を過ぎたあたりがベスト。というのも、4月はサークルの新歓や学部の友達と遊んで友達づくりに時間を使うべきだから

バイトはいつでも出来るけど友達はこの時しかできないもんねー。

早くバイトを始めたい気持ちもわかりますが、大学の授業やサークルに慣れてきたタイミングではじめても充分だと思いますよ。大学生におすすめのバイトはこちらにまとめているのでぜひ参考にしてくださいね

おすすめバイト

【質問④】サークルってどう探すの?

関大のサークル探しは、新歓チラシやサークルガイドをもらって探すのが一般的
ただし、これはオリエン期間に限った話なので、もしこのタイミングを過ぎていたらSNSや友達の紹介で探しましょう。特に学部の友達に紹介してもらう方法はイメージとのズレも少ないのでおすすめです。関大のおすすめ人気サークルはこちらにまとめています

【2024最新】関西大学の人気サークル24選|おすすめサークルだけを厳選まとめ!

【質問⑤】資格は取っておくべき?

結論、資格は必要ありません
なぜなら資格があるという理由で就活が有利になるケースはほとんどないからです。とはいえ大手や外資系でTOEICの点数が必要なこともありますが、全体で考えるとごく一部の話。ほとんどの企業は資格より「コミュニケーション力」を最重要に見ています

ほんとそう!中途半端な資格って就活でぜんぜん意味ないんだよ。

なので就活のために資格を取るくらいなら、バイトとか長期インターンで「コミュ力」上げたほうが絶対就活で有利になると思いますよ。とはいえ、それでも資格が気になるという人のために、就活で有利になる資格についてまとめておきました

関大生におすすめの資格8選|就活での人事評価ポイントを徹底解説

【質問⑥】空きコマは皆なにしてる?

空きコマはだいたいみんな暇してます笑
空き教室で友達としゃべったり、芝生でバレーしたり、スタバでコーヒー飲んだり、図書館でYouTube見たり。なのであなたも好きに過ごせばいいのですが、とはいえ、こういった隙間時間をどう使うかで大きな差が生まれるんですよ

どうせ同じ空き時間を過ごすなら、たまには本を読んでみるのもありだと思いますよ。大学生が「絶対読むべき本」はこちらにまとめているので、ぜひ本選びの参考にしてくださいね

【2024最新】大学生が絶対に読むべきおすすめ本!ジャンル別に人気作品だけを厳選まとめ!!

【質問⑦】長期インターンはやるべき?

長期インターンはやるべきです。
なぜなら、長期インターンは「ガクチカ」に書けるだけではなく、学校やバイトでは経験できない「成長」のキッカケがたくさんあるから

特定のスキルを身に着けることで、自分に自信が持てるようになりますし、似た価値観を持つ仲間に出会えることも。長期インターンについての基本知識はこちらにまとめたのでぜひ見てみてくださいね

【完全解説】長期インターンとは? | 絶対知りたい基本知識を全まとめ!

【質問⑧】大学生におすすめの出会い方は?

そもそも大学生は出会いが多いのでまずは「サークル」や「バイト」など自然な出会いから探しましょう。この2つがきっかけで付き合う人は大学生で圧倒的に多いです。

もし自然な出会いはなさそうならタイプの人と効率よく出会えるマッチングアプリがおすすめ。おすすめのマッチングアプリはこちらにまとめているので参考にしてください

【2024最新】大学生におすすめのマッチングアプリを徹底解説!  

【質問⑨】留学って行くべき?

留学に行くべきか、の答えは人それぞれ
というのも、長期留学したいガチ勢は提携してる大学に通うので行くべきなのですが、ただ海外に行ってみたいだけであれば、自分で飛行機やホテルを手配して「旅」として行ったほうが断然安いから

えぇ---!留学として行ったほうが安いわけじゃないんだ-!

大学の短期留学ってコスパ最悪の旅行代理店みたいなものなので、コスパで考えるなら短期留学はおすすめしません。ただ「海外に行きたいけど不安だ・・・」みたいな人は高くても留学として行くほうが安心だと思いますよ。そんな関大留学の種類や申し込みの流れなどについてはこちらにまとめています

【2024最新】関西大学の留学マニュアル|種類やメリットの基本知識を簡単解説!

【質問⑩】就活っていつから始めればいい?

関大生が就活を始めるタイミングは「3回生の夏前(6月)」あたり。この頃から夏休みに合わせた「サマーインターン」の応募がはじまるからです。このインターン、表向きには業界研究という位置づけなのですが、実際はサマーインターンに参加した学生にだけ本選考の案内をする企業もあるので、とりあえず参加しておいて損はありません

なので、みんなと同じく3回生の夏前に就活をはじめるのがおすすめです。就活の基本的な流れや仕組みについて知りたい人はこちらをどうぞ

就活の流れ / スケジュール

 

まとめ

今回は高槻ミューズキャンパスについてご紹介しましたが、いかがでしたか。少しはミューズキャンパスについて知れたと思います。キャンパスの施設を存分に利用して、大学生活を楽しんでくださいね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

目次に
戻る